兵庫県内でのエアコンの入替工事は関西エアコン企画(仮)にお任せください。
- 職人がお問合せ対応から施工まで行います。
- 下請け作業員、仲介会社なしの少数精鋭で適正価格にて臨機応変・誠実に対応します。
- 直受けによる責任感で丁寧な施工とアフターフォロー(工事保証あり)。
- 「古いからもう新品エアコンに取り替えたい。」
- 「壊れているからそろそろ新しくしないと!」
- 「新しいエアコンをもらったから取り付けてほしい」など
中電気は既設エアコンの取り外し〜処分〜取り付けまで一貫して行いますのでスムーズかつ、お安く承れます。
---お客様とのお約束---
- ・下請け作業員が工事にお伺いすることはありませんのでご安心ください。
- ・電気工事は有資格者(国家資格:電気工事士)が行います。
- ・取り付け時の真空引き作業は必ず行います。
- ・追加費用がかかる場合には着工前にお伝えします。
- ・料金表に記載のない追加費用に関してはしっかりご説明します。
- ・時間的、技術的に困難な工事はお断りさせていただきます。
[対応地域:兵庫県]
神戸市・姫路市・尼崎市・明石市・西宮市・洲本市・芦屋市・伊丹市・相生市・豊岡市・加古川市・赤穂市・西脇市・宝塚市・三木市・高砂市・川西市・小野市・三田市・加西市・篠山市・養父市・丹波市・南あわじ市・朝来市・淡路市・宍粟市・加東市・たつの市・猪名川町・多可町・稲美町・播磨町・市川町・福崎町・神河町・太子町・上郡町・佐用町・香美町・新温泉町
入替え工事のご案内
費用について
処分費について
量販店等で取り外し(標準工事)、運搬、処分まで依頼すると5000〜10,000円ほど取り付け費とは別にかかります。弊社では4,000円(標準工事)でお受けいたします。
中古エアコンに入れ替え検討の方
取り付け予定の中古エアコンと長さがある配管パイプ(2分3分仕様)をお持ちならそれらを使用できます。標準取り替え工事13,000円(税別)で完了
- ・13,000円には部材費は含まれておりません。必要な場合は別途かかります。
- ・既設エアコンの引き取りは含まれています。
- ・3.6kw以上のエアコンは別途費用がかかります(取り付け時)。
- ・標準工事でない(特殊工事)場合は別途費用がかかります。(室外機が公団吊りなど)
- ・物理的に使用できない配管は新品へ交換となります。配管をお持ちでない場合は弊社にてご用意できますのでご安心ください。
- ・基本的に既設エアコンの配管をそのまま使用することはできません(ガスの種類が異なる場合が多々)。
- ・取り外しおよび取り付け費用の詳細について料金表をご覧ください。
新品エアコンに入れ替え検討の方
オークションやネットで購入した新品エアコンへの入替工事17,000円から。
- ・標準設置に必要な部材(配管類各4m、室外機の台)は含まれます。
- ・3.6kw以上のエアコンは別途費用がかかります(取り付け時)。
- ・標準工事でない(特殊工事)場合は別途費用がかかります。(室外機が公団吊りなど)
- ・基本的に既設エアコンの配管をそのまま使用することはできません(ガスの種類が異なる場合が多々)。
- ・取り外しおよび取り付け費用の詳細について料金表をご覧ください。
工事内容 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
標準取り付け | 9,000円 | ※既存部品使用 |
標準取り外し | 4,000円 | ※引き取り処分費無料(リサイクル費込) |
配管パイプ2分3分 | 1500円/m | ※4mセット4,000円 |
配管パイプ2分4分 | 2500円/m | ※5.6kw(富士通は5.0kw)以上のエアコンに使用されます。 |
冷房能力3.6kw以上のエアコン | +2000円 | ※能力が上がるとエアコンは大きくなります。 |
冷房能力5.6kw以上のエアコン | +3000円 | |
フィルター自動掃除機能搭載 | +2000円 | ※排気タイプの場合のみ |
室内化粧カバー | 8000円〜 | ※詳しくは別途お見積り |
室外化粧カバー | 5000円〜 | ※2m以上、または曲がりが必要な場合は別途かかります。色も選べます。 |
室外化粧カバー曲がり | 1000円/ヶ所 | ※蛇腹は2000円 |
室外化粧カバー延長 | 2000円/m |
関西エアコン企画(仮)の手を抜かないこだわり施工
真空引きは標準で取り付け工事内容に含まれていますので別途追加費用がかかることはございません。ご安心ください。※真空引きとはエアコン、配管内部の空気、水分を除去するための作業のことを言います。
材料はハイグレードなものを使用します。配管パイプは断熱材エンボス加工のもの、ドレンホースは耐候性のある二重構造のものを使用しています。安い材料を使用してもエアコンは動きます。しかし、時間が経つにつれて配管やドレンホースがボロボロになります。配管が必要になっても安心。
木造住宅の壁の中の柱や筋交い、コンセントへつながる電線などを避けて慎重にスリーブ(配管を通すための穴)をあけます。
中古エアコンの配管は再使用して取り付け!
※2分3分配管で長さが間に合い、潰れのないもので露出、テープ巻き仕上げの場合取り付け後、工事保証が1年あるので「冷房が効かない」「暖房が効かない」ってときでも安心。※保証対象、範囲については注意事項をお読みください
当日の流れ
- @ご訪問、ご挨拶、工事内容の確認
- A取り外し工事開始。
- ・室内養生
- ・ポンプダウン(ガス回収)
- ・室内機、室外機、配管の取り外し
- ・搬出
=====取り付けへ=====
- @設置場所の確認
- A取り付け工事開始。
- ・室内養生
- ・室内機取り付け
- ・配管接続
- ・室外機設置
- ・真空引き
- ・試運転
- ・最終確認
- ・片付け
- Bお客様による確認
- Cお支払い
=====完了=====
ご依頼から工事までのご説明
下記を参考にお問い合わせ、ご相談下さい。
- @エアコンの型番または容量(kw)、使用電圧、工事現場状況もご確認ください。<確認事項詳細はこちら>
- Aご希望の工事内容をお伝えください。
- Bヒアリング内容もとに概算お見積り金額をお伝えします。
- Cご納得いただければ工事日時を調整致します。
- D当日は工事開始前に工事内容およびお見積り金額に変更がないか確認致します。※移設の場合、取り付け先の確認はできないため取り付け先にて再度お見積り金額の確認を行います。
お客様からよくある質問にお答えします
- Q:なぜそんな安いのですか?
- A:お客様直受けのため既設エアコンの取り外し処分費を抑えるとともに、一貫して取り付けまで行えることが主な理由です。
- Q:なにか準備することはありますか?
- A:既設エアコンのリモコン、取り付け予定のエアコン・リモコンをご用意ください。工事が始まる前に工事場所の周辺の整理をお願いします。
- Q:キャンセルはできますか?
- A:可能ですが3日〜当日でのキャンセルはキャンセル料を申し受けますのでご理解ください。なるべく早くご連絡ください。
- Q:追加費用はありますか?
- A:状況によりある場合がございますが、その際は着工前にご説明致します。ご納得いただけない場合はキャンセルしていただいても構いません。
24時間受付